HOME | 御守・御札・ご朱印

ご朱印

~ご参拝の記念に~

多彩なご朱印

瀬田玉川神社、瘡守稲荷神社

 当社では、瀬田玉川神社と境内末社・瘡守稲荷神社の2種類の代表的なご朱印があります。瘡守稲荷神社は、当社から北に向かって徒歩3分辺りの信号のある「稲荷神社前」交差点近くに鎮座します。
 お正月や例大祭の際は、書置きのものをお渡ししています。
 以上の他にも、様々な種類のご朱印をお渡ししていますので、TOP画面などをご覧ください。

 

御守・御札

~ご家庭に御札をお祀りしましょう~

多彩な御札や御守

~ご家族の健康と安全を願い、御札をお祀りしましょう~

 瀬田玉川神社では、ご家庭でお祀りいただく神宮大麻(全国総氏神様である伊勢の神宮の御札)、瀬田玉川神社の御札(氏神様の神璽)をはじめ、家内安全・商売繁盛・開運厄除・学業成就・交通安全・安産祈願など各種取り揃えています。
 そのうち、ご家庭で必ずお祀りいただきたい【一揃い】について、下記に解説します。
 以上のものは、社務所または授与所にて頒布しております。

 

家庭祭祀の御札の一揃いについて

 

 神さまの御札は、ご家庭の精神的中心となるところ。清浄で高い場所または家庭に親しみやすい場所に、南か東向きにお祀りします。

 
①神宮大麻
 全国の総氏神様である伊勢の神宮の御札。私たちの生活を毎日無事平和にお守りくださる神さまの御札。
②晦日祓い
 新年を迎える上で、神棚に全ての御札をお祀りした後、お祓いする幣串。
 祓いの後は、庭などに差立てる慣わしもあります。
③竈神様(こうじんさま、かまどのかみさま)
 御札と赤青色の幣帛を併せて、台所にお祀りください。食の安全(炊事)と火伏せを祈念します。
④歳神様(としがみさま)
 家内安全、五穀豊穣を祈念する御札。神棚にお祀りください。
⑤氏神様(瀬田玉川神社の大神さま)
 地域をお守りする神さまの御札。神宮大麻とともにお祀りください。

 
 

瀬田玉川神社 十二御祭神月詣御守・月詣御朱印について

~月に一度は、神社にお詣りしましょう~

 瀬田玉川神社には、主祭神である大国主命・少彦名命・日本武尊をはじめ、明治期に合祀されたたくさんの神々が祀られています。
 当社の祀られる12の神々の御神徳にあやかるため、毎月異なった神々のゆかりの宝物などをあしらった御守と御朱印を頒布しています(御守には、御祭神に関する詳しい由緒がついています)。
 月詣御守は、当月中に授与所か社務所受付にてお受けください。
 月詣御朱印は、毎月1日のみの頒布となります。
 十二種類の御祭神御守を全てお揃いになられた方には、記念の品を差し上げます。
 ※毎月、表の宝物などの絵が変わります。白地に大きな「鎮守の杜」をイメージ。その上に神紋が入っています。